苫小牧市にはさまざまな葬儀場がありますが、いざ葬儀をしなければいけないとなると、どのような葬儀場のどんな葬儀プランを選んだら良いのかと、戸惑ってしまうのではないでしょうか。
近年は全国的に、家族や親族のみの少人数で行う「家族葬」が注目されており、苫小牧市でも大変人気を集めています。
そこで本記事では、苫小牧市でおすすめの葬儀場や、家族葬などの葬儀プランの内容について詳しく解説します。気になる費用や知っておきたい葬儀の流れ、さらに、葬儀場選びで注意すべき点やよくある質問についても取り上げています。
失敗や後悔のない葬儀社選びのために、ぜひ参考になさってください。
目次
苫小牧市の葬儀場とは?
苫小牧市は札幌市・旭川市・函館市に次いで、北海道で4番目に人口の多い都市のため、市内にはGoogleマップへ登録されているだけでも20ヶ所以上の葬儀場があります。
大人数の参列者が集う大きなお葬式に対応した葬儀場がある一方で、近年は、家族葬専用の少人数向けのセレモニーホールが急増していることをご存じでしょうか。
この背景には、家族葬が人気を集めているという理由があり、家族葬専用の葬儀場は、家族や親族が快適に故人とのお別れができる点が大きな魅力です。
苫小牧市の葬儀で人気の家族葬とは?
苫小牧市の葬儀で人気の家族葬の特徴について、ほかの葬儀との違いを分かりやすくポイントを押さえて解説します。
家族葬とは?一般葬との違い
種類 | 人数 | 特徴 |
一般葬 | 30名以上 | 会葬者を伴う30名以上の2日間のお葬式 |
家族葬 | 30名未満 | 少人数で行う2日間のお葬式 |
一日葬 | 30名未満 | お通夜を省略して1日で行う家族葬 |
直葬・火葬式 | 10名未満 | 葬儀の儀式を省略して火葬のみ行う |
葬儀には基本的に4つの種類があり、家族葬は、家族と親戚のみなど、少人数で執り行う小さなお葬式のことをいいます。
家族葬は、昔ながらの一般葬と同じように、お通夜と葬儀・告別式の2日間の日程で行いますが、お香典とお焼香だけを済ませる参列者を招かないことが一般葬との大きな違いです。
周囲への配慮や、葬儀後の会葬のお礼参りなどの負担を軽減するために、お香典や弔電などを辞退するご家庭もあり、シンプルな葬儀を希望する場合に適しています。
家族葬は一日葬により1日で行うことも可能
家族葬では、1日目のお通夜を省略して葬儀・告別式だけを執り行う「一日葬」を選択することも可能です。
一日葬は家族葬と比較して、時間と費用を削減することができるため、予算の少ない方も安心で、お忙しい家族や親族の方々も集まりやすいという特徴があります。
苫小牧市の葬儀費用
種類 | 費用(税別) |
家族葬 | 353,000円 |
一日葬 | 268,000円 |
火葬式 | 130,000円 |
直葬 | 75,000円 |
北のお葬式の苫小牧市の家族葬の葬儀費用は「税別353,000円」となっており、事前の資料請求でお得な5,000円割引を適応させていただいております。
葬儀に必要な基本的な品目は料金に含まれており、飲食代・香典返し・火葬料・メイク・マイクロバス・お布施等の費用が別途必要となります。
なお、北海道のお布施の費用相場は、約15〜25万円となっており、戒名の費用はランクに応じて無料0円〜約30万円と幅広い傾向にあります。
お付き合いのある宗教者がいない方は、リーズナブルな費用で供養をしてくれるお坊さんのご紹介も行っていますので、お気軽にお問い合せください。
苫小牧市の葬儀の流れ
苫小牧市の葬儀の流れについて、日程ごとのスケジュールを解説します。あらかじめ流れを把握しておくことで、失敗を防いで冷静に対応できるため、事前に把握しておきましょう。
葬儀前(ご遺体の搬送・葬儀の準備)
- 葬儀社への連絡
- ご遺体の搬送と安置
- 葬儀社との打合せ
- 訃報連絡
- 葬儀の事前準備
病院や警察で死亡が確認されたら、葬儀社へ連絡をして、速やかにご遺体の搬送・安置と葬儀の事前準備を行います。
ご遺体は、ご自宅もしくは葬儀場の安置施設へ搬送して安置して、葬儀プランや日程などについて葬儀社との打合せを行います。
葬儀の日程が決まったら、周囲への訃報連絡とともに、遺影写真や喪服や持ち物、お布施などの事前準備を行いましょう。
家族葬の1日目(お通夜)
- 納棺
- お通夜の準備
- お通夜
- 通夜振る舞い
家族葬の1日目はお通夜にあたります。ご遺体の納棺を行った後、葬儀場でお通夜の準備状況を確認し、宗教者や親族をお迎えしてご挨拶します。
お通夜の後は、通夜振る舞いの食事の席を用意するのが一般的で、故人との思い出を語らいながら、家族や親戚と会食を行います。
家族葬2日目(葬儀・告別式)
- 葬儀・告別式
- 出棺
- 火葬
- 還骨法要・繰り上げ法要
- 精進落とし
家族葬の2日目は、葬儀・告別式と火葬を経て、法要によって還骨法要・繰り上げ法要を執り行うのが一般的です。
苫小牧市の火葬は、高丘霊葬場(住所:北海道苫小牧市高丘41-1)で行うため、事前に葬儀社へ利用予約してもらってください。
- 火葬料(12歳以上):市民13,000円・市民以外26,000円
- 待合室:無料(21畳・約50名/28畳・約70名))
出典:高丘霊葬場(公式サイト)
なお、北海道では一部の地域において葬儀の前に火葬を行うケースもありますが、苫小牧市では葬儀・告別式の後に火葬を行うのが通例となっています。
葬儀終了後の法事・法要については宗教者へ依頼し、日程や必要事項を確認しておくと良いでしょう。
失敗しない葬儀場選びの6つのチェックポイント
苫小牧市で失敗や後悔を防いで、快適な葬儀を執り行うための葬儀選びのチェックポイントは次の6つです。
- 施設や設備が充実していて快適
- 事前の見積提示と内訳の説明をしてもらえる
- 葬儀社の身だしなみや接客マナーがきちんとしている
- 質問や相談がしやすい
- 葬儀後のアフターサービスが充実している
- 評判や口コミ評価が良い
①施設や設備が充実していて快適
葬儀場は葬儀社によってさまざまな式場がありますが、次のような葬儀場を選ぶと家族や親族もゆっくりと故人とお別れができ、快適に過ごせるでしょう。
- 貸し切りができる
- 宿泊施設が完備されている
- 清潔で衛生的なバスルーム完備
- 寛げるリビングルームやテレビ完備
- 安全・安心のバリアフリー設計
- 自由に利用できるキッチンや家電がある
- 飲食の持ち込みが自由にできる
- Wi-Fiが完備されている
- 近隣にコンビニやスーパーがある
②事前の見積提示と内訳の説明をしてもらえる
葬儀費用は、事前に見積を提示して葬儀の内容や品目の内訳、追加費用の可能性まで詳しく案内してもらえる葬儀社を選ぶと安心です。
しっかりとした説明がなく、費用が曖昧な葬儀社へ委託するとトラブルになる場合があるため気をつけましょう。
出典:墓・葬儀サービス(国民生活センター)
③葬儀社の身だしなみや接客マナーがきちんとしている
葬儀社は身だしなみや接客マナーがきちんとしていて、葬儀後まで不快な思いが残らない業者を選ぶことが大切です。
故人や親族のためにも、しっかりとしていて頼りがいのある葬儀社を選ぶことが大きな安心感に繋がります。
④質問や相談がしやすい
葬儀にあたってはマナー作法など、疑問や気になることが生じやすいため、葬儀社選びでは質問や相談のしやすさも大切なポイントです。
知識や経験豊富で、親身になって寄り添ってくれる葬儀社なら、葬儀後の法事・法要やご供養に際しても安心して頼れるでしょう。
⑤葬儀後のアフターサービスが充実している
葬儀後のアフターサービスが充実している葬儀社なら、忙しい方でも手間をかけずにスムーズに準備ができて安心です。
お葬式終了後は、お墓やお仏壇の準備、四十九日法要や一周忌等の故人の供養、遺品整理や遺産相続などを行う必要があるため、やらなければいけないことがたくさんあります。
葬儀社によっては、葬儀後に役立つ便利なサービスを用意しているため、ぜひ確認して活用なさってください。
⑥評判や口コミ評価が良い
葬儀場や葬儀社を決定する際は、必ず評判や口コミ評価について確認して、参考にするようにしましょう。
葬儀社など特定のホームページだけを確認するのではなく、実際に利用した方やGoogleマップの口コミ評価を確認するのがおすすめです。
苫小牧市のおすすめの葬儀場
苫小牧市でおすすめの葬儀場についてご紹介しますので、ぜひご覧になり参考になさってください。
ウィズハウス苫小牧東
- 住所:北海道苫小牧市三光町2丁目3-6
- 交通アクセス:JR苫小牧駅もしくは道央自動車道苫小牧中央ICから車で約7分・苫小牧駅より道南バス(26沼ノ端線)ウトナイ団地中央方面乗車(約15分)にて緑小学校前下車
- 駐車場:約15台
ウィズハウス苫小牧東は貸し切りのできる家族葬向け葬儀場で、ご遺体と対面できる安置施設を完備しています。
ご自宅にいる感覚でゆっくりと寛げるリビングダイニングや清潔なバスルームを完備しており、お通夜の後はそのまま宿泊することが可能です。
周辺には便利な飲食店やコンビニエンスストアーがあり、飲食物の持ち込みも自由にできます。Wi-Fiも完備されているので安心です。
ウィズハウス苫小牧西
- 住所:北海道苫小牧市澄川町2丁目1-7
- 交通アクセス:道央自動車道苫小牧西ICより車で約7分・苫小牧駅北口より03鉄北北口線アルテン前(日新3丁目経由)乗車にてときわ6丁目下車徒歩約3分
- 駐車場:約20台
ウィズハウス苫小牧西は、約30名様まで着席できるゆったりとした家族葬向けの葬儀場で、貸し切りが可能です。
心癒やさるナチュラルモダンなインテリアで、ソファーとテレビを設置したリビングルームも完備されているため、ご遺族の皆さまがゆっくりと安らげます。
自由に利用できるミニキッチンやWi-Fiなど、設備もしっかりと完備されており、アメニティグッズまで万全に揃っているため、どなた様も安心して宿泊できるでしょう。
苫小牧市の葬儀における注意点3つ
苫小牧市で葬儀を行うにあたっては、次の3つの注意点に気を付けて、後悔をしないようにご注意ください。
- 高丘霊葬場では葬儀ができない
- 葬儀場や葬儀社はできるだけ事前に見学や相談をして決める
- 家族葬では訃報案内で香典辞退などの意向を伝える
①高丘霊葬場では葬儀ができない
苫小牧市の高丘霊葬場は、ご遺体を火葬するための火葬場施設のため、葬儀会場として葬儀を行うことはできませんのでご注意ください。
葬儀は、民間の葬儀場もしくはご自宅にて執り行う必要があります。
②葬儀場や葬儀社はできるだけ事前に見学や相談をして決める
葬儀場や葬儀社を決める際は、パンフレットやホームページの写真のみならず、できるだけ事前の見学会や相談会へ参加して実際に確認するようにしましょう。
近年は生前の終活によって、葬儀やお墓の用意をする方がたいへん増えていますが、生前準備は子どもへの負担や相続税対策にもなり、多くのメリットがあります。
安心できる将来のため、ぜひ健康なうちから早めに万一に備えることをご検討ください。
③家族葬では訃報案内で香典辞退などの意向を伝える
家族葬の訃報案内では、故人の知人や近所の方々などが参列するべきかどうか迷わないように、家族葬であることをきちんと伝えます。
また、お香典や弔電、弔問などを辞退する意向がある場合には、併せて訃報案内で知らせましょう。
苫小牧市の葬儀でよくある質問
苫小牧市の葬儀でよくある質問をまとめてご紹介しますので、気になる項目はチェックしておくと安心です。
- 家族葬の服装は喪服でなければダメ?
- 苫小牧市では死後の手続きをどうしたらいいの?
- 苫小牧市では亡くなったら補助金がもらえるの?
家族葬の服装は喪服でなければダメ?
葬儀では喪服を着用するのが一般的ですが、身内だけの家族葬であっても、きちんと喪服を着用するのが正しいマナーとなっています。
葬儀後の法事・法要では、少なくとも三回忌までは喪服を着用すると、ほかの参列者に対してもマナー違反にならずに安心です。
喪服には正喪服・準喪服・略喪服があり、故人との関係性や参列する式の種類によって、着用すべき喪服は異なります。
種類 | 着用する人 | 服装 |
---|---|---|
正喪服 | 喪主や遺族など故人の近親者 | 良質な素材のブラックフォーマルドレス |
準喪服 | 親族や友人・知人 | ブラックフォーマルスーツ |
略喪服 | 平服でお通夜へ参列する人 | ブラックスーツ・ダークスーツ |
苫小牧市では死後の手続きをどうしたらいいの?
苫小牧市の市役所では、死後のおくやみ手続きがまとめてスムーズにできるようになっているため、前日までに事前の電話予約を行ってからお出かけください。
出典:死亡届に関わるその他の手続きについて(苫小牧市公式サイト)
手続きにあたっては、亡くなった方の書類や印鑑のほか、手続きする方の本人確認書類(免許証など)や印鑑、預金通帳なども必要になるため、あらかじめ必要品を確認しましょう。
苫小牧市では亡くなったら補助金がもらえるの?
苫小牧市では、故人が国民健康保険や後期高齢者医療制度に加入していると、葬祭費として一律3万円が支給されます。
出典:医療費の給付(葬祭費)(苫小牧市公式サイト)
葬祭費の受給には有効期限があり、葬儀を行った日の翌日から2年以内です。葬儀費用を負担した喪主や施主が証明書を提出して申請手続きを行う必要があります。
なお、故人や扶養家族が勤務先の社会保険などへ加入している場合は、埋葬費や埋葬料として5万円が支給されますので、勤務先へ申請しましょう。
出典:ご本人・ご家族が亡くなったとき(全国健康保険協会)
まとめ:苫小牧市の葬儀・家族葬は無料相談をご利用ください!
苫小牧市のおすすめの葬儀場や人気の家族葬についてご紹介しましたが、ポイントをまとめると次のとおりです。
- 苫小牧市の葬儀は民間の葬儀場を利用する必要があり、葬儀プランは家族と親族のみなどの少人数で執り行う家族葬が人気を集めている。
- 葬儀場は施設・設備のほか葬儀社選びも重要なポイントとなり、接客応対やアフターサービスが充実していること、評価や口コミなどをチェックする。
- 苫小牧市では、事前予約によって死亡後の手続きがスムーズに行え、国民健康保険加入者は葬祭費3万円がもらえる。
- 家族葬では喪服を着用し、訃報案内では家族葬であることや香典辞退などの意向を伝える必要がある。
北のお葬式では、苫小牧市の葬儀や家族葬に関する無料相談を行っており、生前のご相談にも対応していますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。