1-1.葬儀の準備

2024.08.31

札幌市の火葬場予約と空き状況の確認方法┃料金や交通アクセスと注意点

facebook

twitter

line

札幌市の火葬場の利用にあたっては、本年2024年3月8日より予約制が導入され、現在は事前予約が必要です。

かつては火葬場へ到着した順に受付を行う必要がありましたが、火葬の事前予約制導入に伴い、火葬場の混雑や待機時間が緩和され、葬儀がスムーズに行えるようになりました。

火葬場の事前予約は大きなメリットがある一方で、葬儀の日程や時間は火葬場の空き状況によって変動する可能性があります。

本記事では、札幌市の火葬場の利用方法、料金、注意点や、市内2ヶ所の火葬場の選び方、火葬についてのよくある質問等をご紹介しますので、これから葬儀を行う方はどうぞ参考になさってください。

札幌市の火葬場は事前予約が必要

斎場予約

札幌市では、2024年3月8日より火葬場を利用するには事前予約が必要となりました。予約をしないと火葬ができませんので、必ず事前予約をするようご注意ください。

火葬場の予約方法

火葬のタイミングは、火葬場や斎場の空き状況、葬儀の流れによって異なります。火葬場の予約については、葬儀を行う葬儀社へ相談して最適な日時を選んでください。

札幌市火葬場予約システムを利用して予約ができるのは利用登録をしている葬儀社に限られています。一般の方は、札幌市火葬場予約システムから予約することができません

火葬予約については、葬儀を行う葬儀社へ依頼しましょう。札幌市火葬場予約システムを利用すれば、当日の朝8:00まで火葬予約が可能です。

葬儀社を利用せずに火葬を行う場合は、火葬場へ直接電話をして予約を行ってください。

札幌市の火葬場の空き状況

札幌市火葬場予約システム

火葬場の空き状況は、以下のサイトから確認できます。里塚斎場と山口斎場のいずれか該当する斎場の情報をご確認ください。

札幌市火葬場予約システム

札幌市での火葬は、お通夜の翌日となる葬儀・告別式の日に執り行うことが通例となっているため、基本的に午前中10:00〜12:00の時間帯は予約が取りにくい状況にあります。

札幌市の火葬場予約は2ヶ所から選択する

札幌市の火葬場

札幌市には、『里塚斎場』と『山口斎場』の2ヶ所の火葬場があり、亡くなった方の住所、または葬儀を行なう斎場の住所によって、利用する火葬場を選択します。

火葬場 地域
山口斎場 中央区・北区・東区・西区・手稲区
里塚斎場 白石区・豊平区・厚別区・清田区・南区

いずれの火葬場も清潔に管理されており、充実した設備が整っているため、快適に利用することができるでしょう。

なお、火葬をする設備の火葬炉は、火葬場によって次のように棺の大きさに制限があるため、葬儀社を利用しない場合は、火葬炉の選び方についてご注意ください。

【里塚斎場】

  • 普通炉:長さ2100mm×高さ700mm×幅650mm以内
  • 大型炉:長さ2300mm×高さ700mm×幅730mm以内

【山口斎場】

  • 普通炉:長さ2100mm×高さ600mm×幅625mm以内
  • 大型炉:長さ2300mm×高さ600mm×幅725mm以内

札幌市営里塚斎場

札幌市営里塚斎場

札幌市営里塚斎場は、北広島インターチェンジから車で約10分。豊かな緑に囲まれた閑静な場所に位置し、里塚霊園に隣接された火葬場です。

札幌市で人気のアウトレットパークの近くにあるため、初めて里塚斎場を利用する方にとっても、馴染み深い場所にある火葬場といえるでしょう。

施設概要

里塚斎場は、小さなお子様からご高齢の方まで利用しやすい設備が整っており、火葬中に飲食や休憩のできる設備も充実しています。

  • 火葬炉数:30基
  • 告別室:2室
  • 収骨室:8室
  • 特別控室:30室
  • 駐車台数:バス32台・乗用車60台・身障者用3台
  • 売店・喫茶コーナー
  • 授乳室・キッズコーナー
  • 喫煙所
  • 待合ロビー
  • バリアフリー・多目的トイレ完備

所在地と交通アクセス

里塚斎場へは、葬儀社による霊柩バスの送迎が一般的です。駐車場は台数に限りがあり、交通渋滞の可能性もあるため、自家用車を利用する際はご注意ください。

  • 住所:札幌市清田区里塚506番地
  • 札幌駅より約17km(車で約30分)
  • 中央バス停「美しが丘3条9丁目」下車徒歩約1.5km
  • TEL:011-883-1561
    出典:里塚斎場(札幌市公式サイト)

札幌市営山口斎場

札幌市営山口斎場

札幌市営山口斎場は、銭函インターチェンジから札幌方面へ約10分。待合ロビーからは手稲山の美しい景色を望む火葬場です。

石狩湾の海岸から約1km、広大な芝生が静かな山口緑地に接しているため、故人を偲ぶのにふさわしい環境です。

施設概要

山口斎場は、建設会社や北海道JRなどの民間資本を活用し、建設や運営管理が行われている日本初のPFI事業の火葬場で、リーズナブルで高品質なサービスが維持されています。

  • 告別室:2室
  • 収骨室:14室
  • 特別控室:31室
  • 駐車台数:大型バス50台・乗用車72台
  • 売店・喫茶コーナー
  • 授乳室・キッズコーナー
  • 喫煙所
  • 待合ロビー
  • バリアフリー・多目的トイレ完備

所在地と交通アクセス

山口斎場へは、葬儀社の霊柩バスによる送迎が一般的となっており、自家用車のご利用は駐車台数に限りがあるため、くれぐれもご注意ください。

札幌市の火葬場の利用料金

火葬

公的斎場は地域によって料金設定が異なりますが、里塚斎場と山口斎場の利用料金は同一で、札幌市民であれば火葬料は無料です。

種類 市内在住 市外在住
火葬料 12歳以上 無料 49,000円
12歳未満 無料 40,000円
死胎(死産) 無料 23,000円
埋葬体(土葬体) 無料 12,000円
特別控室 23,000円/1室
霊安室 100円/1時間
火葬済証明手数料 350円

札幌市民の方は、基本的に控室の料金23,000円のみ負担すれば、家族や親族がゆったりと火葬場を利用できるようになっています。

札幌市の火葬場の利用上の注意点4つ

注意事項

札幌市の火葬場を利用するにあたっては、次の4つの注意点があります。トラブルが起こらないよう、事前に確認しておきましょう。

  1. 火葬は死後24時間以上が経過していなければならない法律がある
  2. 火葬は事前予約が必要で利用時間を厳守する
  3. 棺と骨壷が必要で棺へは入れられない物がある
  4. 札幌市の火葬場では葬儀ができない

①火葬は死後24時間以上が経過していなければならない法律がある

火葬にあたっては、死後24時間以上経過していなければならない法律があります。
出典:墓地、埋葬等に関する法律(厚生労働省)

家族葬や一般葬など、通常2日間にわたって行う葬儀では、1日目がお通夜となるため問題ありませんが、火葬のみを行う場合は法律違反にならないようにご注意ください。

なお、多くの葬儀社では、宗教儀礼や儀式を省略し、ご遺体の搬送と火葬を目的とする「直葬」「火葬式」と呼ばれる葬儀を行うことが可能ですので、希望する場合は事前に葬儀社へ相談しましょう。

②火葬は事前予約が必要で利用時間を厳守する

札幌市の火葬場の火葬開始時間は、9:30〜15:00までの30分単位となっています。

ほかの利用者へ迷惑をかけないよう、火葬場へは葬儀社の指示に従って、遅延のないよう移動しましょう。

一方で、お通夜を省いて1日でお葬式を済ませる一日葬や、火葬後に葬儀・告別式を行うことも可能なため、希望があれば葬儀社へ相談してください。

③棺と骨壷が必要で棺へは入れられない物がある

品目 具体例
プラスチック・ビニール製品 ハンドバッグ・靴・ゴルフボール・おもちゃ・人形・CDなど
化学繊維製品・カーボン製品 洋服・寝具・ゴルフクラブ・テニスラケット・釣竿など
ガラス製品 ビン類・めがねなど
貴金属製品 硬貨・宝石・金・プラチナ・腕時計など
燃えにくいもの 水分の多い果物(西瓜、メロンなど)やカニなどの魚介類・籍(辞書、アルバム・厚い雑誌・マンガなど)・繊維製品(衣類、ぬいぐるみなど)
危険物 スマートフォン・携帯電話・スプレー缶・ガスライター・電池など

出典:斎場利用のご案内(札幌市公式サイト)

火葬にあたっては、ご遺体を棺へ納棺する際に副葬品として棺へ品物を納めるケースがありますが、有害なダイオキシンなどの発生や事故に繫がる可能性がある物品が禁じられています

どうしても副葬品として棺に入れて一緒に火葬をしたい品物は撮影して写真を納めたり、故人への想いを手紙に託したりと、工夫するようにしましょう。

また、火葬した遺骨はすべて骨壷へ納めて持ち帰ることが義務付けられています。

不明点や疑問については葬儀社へ確認してください。

④札幌市の火葬場では葬儀ができない

札幌市の火葬場は火葬を目的とした施設のため、家族葬や一般葬など、祭壇を設置して参列者を伴う葬儀を執り行うことはできません。

葬儀を行うには、葬儀社が運営する斎場を利用するか、ご自宅等で葬儀を行う必要があるためご注意ください。

葬儀をしない場合は、火葬するまでの期間、ご遺体を火葬場の霊安施設へ搬送して預けることも可能ですので、葬儀社へ相談しましょう。

札幌市のおすすめ斎場

札幌市の家族葬

亡くなった後、葬儀を行うまでの間はご遺体を安置する必要があるため、病院や警察から斎場へ直接搬送すると、ご自宅での準備の手間を削減できます。

札幌市内や周辺の地域ごとに、安置施設や宿泊のできる快適な設備を完備した口コミ評価の高いおすすめ斎場についてご紹介しますので、どうぞ参考になさってください。

札幌市白石区

札幌市豊平区

札幌市厚別区

札幌市西区

札幌市手稲区

札幌市東区

札幌市中央区

北広島市

札幌市の火葬でよくある質問

よくある質問

札幌市の火葬でよくある質問について、まとめてご紹介しますので、気になる項目があればチェックしておくと安心です。

  • 火葬で必要な手続きは?
  • 火葬時間はどのぐらいかかる?
  • 葬儀をしないで火葬だけを行う方法は?
  • 火葬後の遺骨はどうしたらいい?

火葬で必要な手続きは?

札幌市_死亡届

火葬場では火葬許可証を提出する必要があります。火葬許可証とは、死亡届、死亡診断書、火葬許可申請書を役所に提出することで発行される書類のことをいいます。
出典:不幸があったとき(札幌市公式サイト)

死亡届は死後7日以内に役所へ提出しなければなりませんが、一般的にこれらの役所手続きは、葬儀を執り行う葬儀社に代行してもらえる(葬儀社や利用プランにより、代行しない場合もあります)ため、ご安心ください。

火葬後、火葬許可証は火葬場の押印によって埋葬許可証とみなされ、遺骨を納骨するときに必要な書類となるため、大切に保管しましょう。

火葬時間はどのぐらいかかる?

数珠を手にして座る人々

札幌市の火葬場の火葬時間は、おおよそ1時間から1時間半となっています。

火葬が終わったら骨上げとなり、火葬場の係員の説明を受けながら、二人一組で故人の遺骨を拾骨して骨壷へ納めます。

火葬中や遺骨の拾骨後は、精進落としを用意して家族や親族と食事をしながら、故人の思い出を語らう時間を設けることが一般的でしたが、近年では省略するケースも少なくありません。

また、待機時間を利用して、四十九日法要の日程について親族と相談したり、葬儀後の流れや不明点を葬儀社へ確認したりしておくと良いでしょう。

葬儀をしないで火葬だけを行う方法は?

棺

北のお葬式では、ご遺体の搬送と火葬のみをご希望の方へ、最小限の必要品目を揃えたお預かり葬プラン(直葬プラン)と、故人の供養を重視できる火葬式プランをご用意しています。

  • お預かり葬:82,500円〜
  • 火葬式:143,000円〜

事前の資料請求やご相談により、上記のお得な割引料金にて承っておりますので、お気軽にお問い合せください。

火葬後の遺骨はどうしたらいい?

永代供養付き納骨堂てらす

火葬後の遺骨はご自宅へ安置して、四十九日以降に納骨式を行って、お墓へ納骨することが一般的です。

近年はお墓のない方や継承者のいない方、お墓にかかる費用を抑えたい方などが、お墓を持たずに寺院や霊園へ遺骨を供養・管理してもらう永代供養が人気を集めています。

北のお葬式では、札幌市にお住まいの方々から人気のある永代供養付きの納骨堂を17.6万円からご紹介していますので、葬儀から納骨まで、一貫してお任せいただくことが可能です。

永代供養付き「納骨堂てらす」のご紹介

まとめ:札幌市の火葬場予約と空き状況の確認は『北のお葬式』へ【無料】

 

葬儀の無料相談

札幌市の火葬場予約、空き状況の確認方法、火葬場の利用料金、交通アクセス、注意点を解説しましたが、まとめると次のとおりです。

  • 札幌市の火葬場を利用するには事前予約が必要。札幌市火葬場予約システムで予約ができるのは、利用登録をしている葬儀社に限られているため、葬儀社へ依頼をする。葬儀社を利用しない場合は、火葬場へ直接電話で予約をする。
  • 札幌市の火葬場は2ヶ所あり、亡くなった方の住所や葬儀を行う斎場の住所によって、里塚斎場または山口斎場のどちらかを選択する。
  • 札幌市の火葬場の火葬料金は市民なら基本的に無料。充実した施設・設備が完備されているため、控室の料金23,000円のみで、子どもから高齢者まで快適に利用できる。
  • 札幌市の火葬場を利用する際は、利用時間を厳守し、火葬場では葬儀ができないことや、棺と骨壷が必要で棺へは入れられない物があることに注意しなければならない。

北のお葬式をご利用いただく際は、札幌市火葬場予約システムによる火葬場予約や、空き状況の照会を無料で承ります。お電話1本で、速やかなご遺体の搬送や葬儀のご相談に対応していますので、お気軽にお問い合わせください。

ご自宅や火葬場から最寄りの最適な斎場もご紹介しており、ご希望やご予算に応じた葬儀のご提案や、火葬後の納骨や死後必要なさまざまな手続きのご支援もいたしますので、いつでもお気軽にご相談ください。

資料請求・無料相談

この記事を書いた人

葬祭ディレクター塩谷 未来

私は、『笑顔』で送る葬儀を心がけております。葬儀を、哀しい思い出として終わってほしくありません。大好きだった、大切だった人の最期は涙だけでなく、感謝の気持ちを伝え、『ありがとう、いってらっしゃい』という気持ちで送り出せる葬儀にしたいのです。
時には、私自身もご家族と同じように涙を流すこともあります。でも、その方と過ごしてきた日々には、明るく素敵な思い出も沢山あったのだと思います。その思い出を、最期こそ楽しくて笑いあった日々として思い出していただきたいのです。2日間という短い間ですが、最期のお別れを塩谷という担当者でよかったと思っていただける葬儀になるよう努めてまいります。

facebook

twitter

line

ページトップへ戻る