こんにちは。
北海道全域対応、札幌市の葬儀会社「北のお葬式」です。
お葬式の後も定期的に追善供養の法要や法事があります。
今回は法要の中でも「三回忌」について解説します。
三回忌を行う意味や内容、間違いやすい開催時期やマナーについてご紹介。
親族を呼ばずに家族だけで三回忌を行う場合の対応についても合わせてお話します。
こんにちは。
北海道全域対応、札幌市の葬儀会社「北のお葬式」です。
お葬式の後も定期的に追善供養の法要や法事があります。
今回は法要の中でも「三回忌」について解説します。
三回忌を行う意味や内容、間違いやすい開催時期やマナーについてご紹介。
親族を呼ばずに家族だけで三回忌を行う場合の対応についても合わせてお話します。
葬儀の後も、故人を偲び供養を願う追善供養を定期的に行います。(葬儀後の法事・法要についてはこちらもご参考ください)
三回忌とは一周忌の次に行われる追善供養の法要で、故人が亡くなってから丸2年目の命日に行うもの。
「2年目なのに三回忌?」と思われる方も多いかもしれません。
仏教では亡くなった当日が1回目の忌日、丸1年目が2回目の忌日(一周忌)、2回目が3回目の忌日となり、3回目の忌日に行う法要なので「三回忌」となるのです。
三回忌では故人の成仏を願って遺族や親族が集まり、僧侶に読経をいただいて、焼香の後、会食を行います。
追善供養を行うことで、故人の来世がより恵まれたものになると言われています。
三回忌は亡くなってから丸2年目の命日に行うものですが、曜日の関係などで命日ピッタリに行えるとは限りません。
その場合は命日よりも前倒しの日程で、親族が集まりやすい土日などに日程を変更しても問題ありません。
ただし命日からあまり離れすぎるのは良くないので、1カ月以内程度での日程で調整したいところです。
葬儀後の法要は家族や親族を中心に行います。
故人と特別に親しい友人や、地域柄近所との付き合いが濃厚な場合は、友人や知人を呼ぶ場合もあります。
葬儀から時間が経つほど、法要へお呼びする範囲は狭くなっていくのが一般的です。
三回忌の場合は、付き合いのある親族へ声をかけることが多いと思います。
しかし、家族のみで三回忌を行うことがダメということではありません。
家族のみでこぢんまりと行いたい、親族へあまり気を使いたくない、遠方に住む親族が多く声をかけるのがはばかる、といった理由から親族を呼ばずに家族のみで行いたいという場合もありますよね。
家族のみで三回忌を行う場合は、親族には事前にその旨を丁寧に説明することが大事。
なかには「私も法要に参加したかった!」と思われる親族の方もいます。
法要後には無事に法要が終わった報告や、故人や家族がお世話になったお礼をお礼状にて伝えるようにしましょう。
三回忌の準備やマナーについてご紹介します。
三回忌法要の会場として選択肢に上がるのは、自宅、お寺、斎場などです。
家族のみで行うのか、親族も呼ぶのかによって参加人数が変わりますので、それに合わせて検討するとよいでしょう。
場所がわかりやすい葬儀式場でも行える場合もあります。
斎場をはじめホテルやレストランの「法要プラン」を利用すると、会食もセットとなるので便利です。
三回忌に参列する際の服装は喪服です。
親族や参列者は家族の服装よりも格上の装いにならないように、略式喪服を着用するのがベター。
家族だけで行う場合は、地味な平服で行う場合もあります。
お経をあげてくれる僧侶へはお布施を準備しましょう。
お寺以外の会場へ来ていただく場合はお車代、食事に参加しない場合は御膳代もあわせてお渡ししましょう。
お札は新札でないものを用意してください。
親族を呼ぶ場合は、法要に参加していただいたお礼として引き出物を準備しておきましょう。
2,000~5,000円程度の予算で、消耗品や食べ物などを用意することが多いです。
香典をいただいた場合のお返しとしての意味合いもありますが、いただいた香典の金額によらず、全員に同じ内容のものをお渡しします。
三回忌に親族をお呼びする場合は、1~2ヵ月ほど前を目安に案内状を出しましょう。
電話でのご連絡でも問題ありませんが、日時や場所を正確に伝え、出欠の返事を後日もらえるように往復はがきでご案内すると丁寧です。
三回忌は故人が亡くなってから丸2年目に行う追善供養の法要です。
家族や親族が集まって故人を偲び、僧侶に読経をいただき、焼香や墓参り、会食などを行います。
三回忌では家族や親族が集まって行うことが一般的ですが、家族だけで行ったとしても問題はありません。
ただしその場合は、三回忌は家族だけで行う旨を親族へ丁寧に説明し、法要終了後には法要が無事に終わった報告と、お世話になった感謝を伝えるお礼状を送るようにしましょう。
三回忌は自宅、お寺、斎場などで行います。
法要後には会食もあるので、斎場をはじめレストランやホテルなどの「法要プラン」を利用するのも便利です。
参加人数にあわせて開催場所を検討するとよいですね。
お呼びする方への案内状、服装マナーの確認やお布施、引き出物などの準備も忘れずに行いましょう。
お葬式のご相談からお急ぎのご依頼まで「北のお葬式」にお任せください。
北海道全域、24時間365日いつでも対応いたします。