こんにちは。
北海道全域対応、札幌市の葬儀会社「北のお葬式」です。
お葬式が終わってほっと一息もつかの間、その後も喪主やご遺族の方はやることがたくさんです。
今回はお葬式の後に行う法要(仏式でも宗派により意味や呼び方が異なります。)や、行うべき事務的な手続きなどをご紹介します。
北のお葬式ブログ
喪主・関係者の知識
葬式のその後は?初七日や四十九日、後日行う手続きについて

初七日法要
お葬式後は故人のやすらかな成仏を願って7日ごとに追善供養を行います。
その1回目、亡くなった日を1日として7日目にあたる日に初七日法要を行います。
自宅やお寺に親族を招いて宗教者(お坊さん)にお経をあげてもらいます。
読経後は焼香を行い、「精進落とし」という会食が行われます。
宗教者にはお布施と車代をお渡しします。
仏式でも宗派により意味や呼び方が異なりますが、北海道では葬儀当日の火葬後に還骨法要と同時に初七日法要から四十九日までを行う「繰り上げ法要」が主流です。
北海道はとても広いので、葬儀の1週間後さらにその後も再度親族が集まるのは大変ということでこのような形が広まったと言われています。
合理的で北海道人らしいですね。
葬儀の後に「繰り上げ法要」を行う場合は、葬儀会社がまとめて手配をしてくれるので特別な準備や、別途にお布施をお渡しする必要はありません。
四十九日法要
亡くなってから7日ごとに追善供養を行う中でも四十九日目は「中陰」と言って、故人が極楽浄土へ行ける日とされています。
そのため四十九日法要は追善供養の中でも大きな法要となり、同時にこの日が忌明けとなります。
四十九日法要では宗教者に読経をしてもらい、焼香、法話後、会食を行います。
宗教者へはお布施と車代をお渡し、宗教者が会食をしない場合は御膳料をお渡しします。
四十九日法要も葬儀の日に繰り上げ法要として行っておりますが、来られない方のものであり、終わっていると誤解をされないように注意が必要です。
四十九日法要の準備
四十九日法要までには下記のような準備が必要です。
・日程の決定
来てもらう親族と宗教者の予定も聞いて日程を決めます。
時間は、会食をお昼に合わせて11時以降が理想です。
四十九日が平日で集まるのが難しい場合は日程を前倒ししても大丈夫ですが、後ろにずれるのはNGです。
・会食の準備
法要後は会食を行うので、お食事の手配が必要です。
斎場やホテルの法要プランなどを利用すると会場と食事の手配が一緒にできるので便利です。
・仏壇やお墓の準備
仏壇やお墓を新しく購入する時は四十九日までに準備するようにしましょう。
買っただけでは使えませんよ。
菩提寺の僧侶に開眼供養(魂入れ)をしてもらいましょう。
その後に行う事務的な手続きなど
法要以外にも、やらなくてはいけない事務的な手続きはたくさん。
期間が決まっているものあるので忘れずにチェックしましょう。
・葬儀費用の支払い
・お世話になった方への挨拶周り、お礼状
・不動産や車などの名義変更
・国民年金、国民健康保険の停止や脱退
・公共料金契約のストップや名義変更
・印鑑証明、運転免許証、パスポートなどの返却
・死亡一時金(国民年金)、葬祭費(国民健康保険)の請求
・生命保険請求
・預金口座の確認と解約
・相続などの法的手続
「葬儀後にやることをリストに!必要な手続きをスムーズに進めよう」もあわせてご覧ください。
まとめ
お葬式の後には、亡くなった日を1日目として7日目に初七日法要、49日目に四十九日法要があります。
北海道では初七日法要~49日法要までをお葬式の日に一緒に行う繰り上げ法要が一般的です。
その後も法要や事務的な手続きが目白押しです。
わからないことは聞くようにしましょう。
お葬式のご相談からお急ぎのご依頼まで「北のお葬式」にお任せください。
北のお葬式では、葬儀後の手続きや仏事ごとの無料アドバイス等、アフターフォローも万全です。是非ご相談くださいね。
24時間365日いつでも対応いたします。
関連ブログ
-
喪主・関係者の知識
(第三回)【家族の死亡宣告】「やること・手順・手続」について
北海道全域対応、札幌市の葬儀会社「北のお葬式」一級葬祭ディレクターの吉川です。 第三回目の家族が亡くなり「やること・手順・手続」は今回で最終回です。 お葬式前に注意しなくてはいけないことの中で【死亡手続】と【銀行口座の凍結】について少し詳しくお話します。こんに…
記事を読む
-
喪主・関係者の知識
法事の種類、亡くなってからの流れとは?何回忌まで行うべきか
こんにちは。 北海道全域対応、札幌市の葬儀会社「北のお葬式」です。 葬儀の後にも故人の供養は続きます。 葬儀後の故人の供養といえば法事・法要ですが、どんな種類があって何回忌まで行うのが一般的なのか、意外とわからないという方も多いのではない…
記事を読む
-
葬式・葬儀の知識
喪主・関係者の知識
お葬式でのお返しはいつ何を渡す?香典返しの基本知識
こんにちは。 北海道全域対応、札幌市の葬儀会社「北のお葬式」です。 お葬式で香典をいただいた方へ返礼品を送る「香典返し」。 いつ送るのか、何を送るのかなど、基本のマナーは大丈夫でしょうか 北海道の香典返しの風習は全国的なものとは少し違います。 北海道の香…
記事を読む

めもる会員登録でお得に

めもる会員限定
葬儀費用が最大で
120,000円割引
めもる会員になると
葬儀費用がお得に!
毎月500ポイント
プレゼント
最大10年で
60,000ポイントまで
貯められます
お気軽にお問い合わせ下さい
お急ぎの方へ
0120-466-55024時間365日深夜・早朝でも対応いたします

私たち専門スタッフが承ります
-
竹本 学
-
木村 聡宏
-
二唐 渚
深夜・早朝も、自社社員が常駐しているので、
事前のご相談がなくても、すぐに対応可能です。
対面相談ご希望なら
ご指定の場所へ当日から
お伺い致します。
事前相談・資料請求を
ご希望の方へ
葬儀に関する不安やご要望は
お気軽にご連絡ください。
- 費用のことがよくわからない
- 身内だけでひっそりと葬儀をしたい
- 自宅で葬儀をしたい
- 最適な式場を探したい
- など
WEBからのお問い合わせで
5,000円分葬儀費用
割引券を進呈!