1-2.葬儀の種類・流れ

2018.06.22

天台宗の葬式の特徴。流れや気をつけたい作法について

facebook

twitter

line

こんにちは。

北海道全域対応、札幌市の葬儀会社「北のお葬式」です。


 


仏教宗派の中でも古くからある天台宗。曹洞宗、黄檗宗とともに禅宗と呼ばれている宗派の一つでもあります。


その天台宗のお葬式にはどのような特徴があるのかご存知でしょうか。


 


今回は仏教宗派の一つである天台宗のお葬式について。


天台宗の始まりや教え、天台宗の葬儀の流れや特徴をご紹介します。


天台宗のイメージ

天台宗のお葬式とは

天台宗は、元々は中国の隋で智顗(ちぎ)という僧侶が開いた宗派です。


中国へ渡った日本の僧侶である最澄(さいちょう)がその教えを持ち帰り、帰国後比叡山延暦寺に天台法華円宗を創設しました。


 


天台宗では、全ての人が悟りを開くことができ、悟りを開けば仏となって安楽を得ることができるという教えを説いています。


 


天台宗は法華経を経典としていますが、朝には「南無妙法蓮華経」の題目を唱え、夕方には「南無釈迦牟尼仏( なむしゃかむにぶつ)」の念仏を唱えます。


葬儀ではその他にも「南無阿弥陀仏」の読経もされます。


 


天台宗の葬儀の目的は、故人の魂を迷いや苦しみのない仏の元へ送るのが目的です。


人は誰もが仏になれるという教えのもと、葬儀でははじめに故人が仏になるための準備(得度作法)を行うのが特徴です。


 


 


天台宗のお葬式独自の儀式

天台宗のお葬式では下記の3つの儀式を重要視しています。



顕教法要(けんきょうほうよう)


法華経を読んで懺悔をし、生前の罪を薄くします。


 


例時作法(れいじさほう)


「阿弥陀仏」のお経を唱えて、死後の極楽往生を祈ります。


また、現世も極楽のように素晴らしい世界になるようにという願いも込められています。


 


密教法要


光明真言(こうみょうしんごん)を読み、指で印を作って故人を極楽浄土に導きます。


 


 




天台宗の葬式の流れ

天台宗の葬儀では「授戒」と「引導」を中心に儀式が行われます。


 


通夜


通夜は例時作法(れいじさほう)に則って行われ、阿弥陀経が読経されます。


剃度式(ていどしき)、戒名授与が行われ授戒となります。


 


葬儀


光明真言による葬式作法と引導作法の二部構成で葬儀が進行します。


・列讃(れっさん)

・光明供修法(こうみょうくしゅほう)

・九条錫杖(くじょうしゃくじょう)

・随法回向(ずいほうえこう )


仏を讃える言葉を述べ、故人の供養を祈ります。錫杖という杖状の法具を振るのも特徴です。


 


・列讃(れっさん)

・鎖龕(さがん)起龕(きがん)

・奠湯(てんとう)奠茶(てんちゃ)

・歎徳(たんどく)


棺の扉を閉め立てる儀式を行い、霊前に湯茶を備えます。


 


・引導

・下炬(あこ)


故人の魂を極楽浄土へ送り出す引導の儀式を行います。


その後は松明または線香で空中に梵字と円を描く下炬の儀式を行い、下炬文を読み上げます。


 


・読経

・焼香

・総回向


光明真言または念仏を唱え、喪主から順に焼香を行います。


最後に回向文を唱えて葬儀が終了します。


 


天台宗の葬式のマナーや作法

天台宗の葬儀独自のマナーや作法についてご紹介します。



焼香の回数は3回または1回


天台宗では焼香の回数についてあまり重要視していません。3回または1回とされることが多いです。


 


祭壇前で合掌、一礼した後、親指と人差し指、中指の3本の指でお香をつまみ、額の前に押し頂いてから香炉にくべましょう。


焼香後は祭壇と遺族に一礼してから自席に戻ります。


 


 


独特の形をしている天台宗の数珠


天台宗で使われる正式数珠は、平玉と言われる薄い円形の玉が使われているのが特徴です。


108つの主玉と、天玉が4つ、親玉1つで構成され、親玉から伸びている紐には弟子玉(でしだま)が連なっています。


 


お参りする際には両手の人差し指と中指の間にかけ、数珠を手で挟むように手を合わせます。


房は下に垂らした状態にします。


 


 


まとめ

平安時代に最澄が中国で学び、日本で広めた天台宗。全ての人は仏になることができるという教えを説いています。


 


天台宗の葬儀では授戒と引導の儀式が行われます。


顕教法要(けんきょうほうよう)、例時作法(れいじさほう)、密教法要の儀式を重要視し、複数の種類のお経や念仏を唱えるのも特徴の一つです。


 


また、天台宗の正式数珠は平玉を使った数珠を用いるのも特徴です。


焼香の回数は重要視されていませんが、遺族の方の作法にならって行うと安心ですね。


 


お葬式のご相談からお急ぎのご依頼まで「北のお葬式」にお任せください。


24時間365日いつでも対応いたします。


 


facebook

twitter

line

ページトップへ戻る