一部のネット葬儀社では、提携斎場の「数」を重要視するあまり、「品質管理」が二の次となる場合があります。その結果、お客様が満足感を得られなかったとしても、お葬式をやり直すことは不可能です。北のお葬式ではコープの家族葬ウィズハウス、香華殿、弘善社様との完全提携により、24式場が使用可能です。その他使用が可能な提携斎場があり、高品質な葬儀で後悔のないお別れの時間をご提供いたします。
過度な広告宣伝を行わない北のお葬式。他のネット葬儀社と比べると知名度が低く不安を感じる方もいるかもしれませんが、知名度を上げるためには莫大な費用が必要です。北のお葬式は広告宣伝費を必要最小限に抑えることで、葬儀プランを適正価格に設定。品質と価格のバランスがとれた、コストパフォーマンスの良いサービスをご提供いたします。
お客様の率直なご意見をお聞きするために、専門業者を通じてアンケート調査を実施しています。「わかりやすくて安心できた」「親身になって対応してくれた」といった嬉しいお声が多い一方で、ご不満のお声もゼロではありません。いただいたお声を担当者と共有し、至らない点を改善し続けることで、全てのお客様にご満足いただけるサービスを目指しています。
※資料請求割引適用後価格となります。
※資料請求割引適用後価格となります。
住所/札幌市中央区双子山1丁目10-12
双子山ホールではご遺族・ご親族様、近親者での家族葬や一日葬等の各種葬儀形式にてお使いいただける斎場となっております。
詳しく見る住所/札幌市東区北22条東1丁目1番10号
香華殿札幌東斎場では一日一組限定で他家に気兼ねなく、ご家族様や親しい方々とお過ごしいただける貸し切り型ホールです。
詳しく見る住所/札幌市東区北12条東13丁目2-28
ウィズハウス北12ではかたちにとらわれない貸切一軒家の作りの斎場ホールで広々としたリビングスペース付きです。
詳しく見る住所/札幌市東区本町1条11丁目1-1
ウィズハウス苗穂本町では1日1組限定のホールで他の御葬儀のご会葬の方と一緒になったり、時間などを気にすることなく最期のひとときをお過ごしできます。
詳しく見る住所/ 札幌市東区東雁来町358-67
東雁来ホールではご遺族・ご親族様、近親者での家族葬や一日葬などの各種葬儀形式にてお使い頂ける斎場となっております。
詳しく見る住所/札幌市白石区南郷通7丁目南5番16号
ウィズハウス南郷7丁目では1日1組限定で他家に気兼ねなくお過ごしいただけます。15席までご用意できるホールは少人数でのお見送りに手頃な広さです。
詳しく見る住所/札幌市白石区北郷7条4丁目1-9
ウィズハウス北郷では1日1組限定の邸宅型ホールでリビングルームやダイニング、琉球畳を敷きつめたモダンな和室はご宿泊が可能です。
詳しく見る住所/札幌市豊平区豊平4条2丁目6-10
ウィズハウス豊平橋では地下鉄東豊線の学園前駅に近い好立地な斎場ホールでご家族様の気持ちを和らげ、ゆっくりと最後のお見送りをすることができます。
詳しく見る住所/札幌市手稲区明日風5丁目19-1
ウィズハウス手稲ではコンパクトで少人数の家族葬ができるよう、ダイニング・ベッドルーム・和室と必要な施設を一通り完備しております。
詳しく見る葬儀が一日だけなのでご家族が体力的・精神的に負担を軽減できる事や、遠方から参列する方の宿泊費などのご負担を考えて、一日葬をお選びいただく方は増えています。ただし、菩提寺のお考えによっては一日葬を受け入れない場合もあり、その後お寺への埋葬を拒否されてしまうといったケースもあるので、事前の確認をお勧めします。
北のお葬式ではスタッフが、ご希望のご葬儀を行えるようアドバイスを致しますので、ご安心下さい。
一日葬はお通夜がないので、平日に葬儀が行われた場合は仕事や学校の関係で参列できない可能性があり、故人様と最後の別れができない人が出て来るかもしれません。このようなデメリットがあるために一日葬はご親族以外を招きにくいことがあります。
一日葬で一般葬(家族・親族以外の方にもご参列のお声がけをするご葬儀)をお考えの方、家族・親族のみでご葬儀を終えた後の知人へのご挨拶方法なども、北のお葬式スタッフが状況に合わせたアドバイスを致しますので、ご安心下さい。
現在の友引の意味は「凶事に友を引く」、すなわち友引に葬儀をすると「故人と親しかった友人(身内)も一緒にあの世へ連れて行かれる」と考えられ、友引に葬儀を行うのは避けたいという人が多いのです。 六曜は中国の占いから来ている暦なので、仏教や神道などの宗教とは何の関係もありません。 実際問題として、我々北のお葬式が主に活動している札幌とその近郊エリアの火葬場は、友引の日は定休日となっているので、葬儀(告別式)は行えません。(それによって【友引の前日】のお通夜も行えません) 友引の日の葬儀(お通夜)は行うことは可能ですが、あくまで自身の気持ちの問題ということになります。
ご安心ください。火葬をするために必要な火葬許可証の申請の代行も無料で行っております。※諸手続き代行が対象外のプランもございます。
当社で指し示す1日葬プランとは通夜を除外したプランになります。告別式・出棺を主体として考え、1日で葬儀を済ますことを前提に参列者の負担軽減を図ります。家族葬プランは通夜、葬儀(告別式)と2日間で葬儀を執り行うプランになり、比較的一般的に北海道では主体とされている葬儀形式を家族や親戚で執り行うプランとなっています。