こんにちは。
北海道全域対応、札幌市の葬儀会社「北のお葬式」です。
お葬式には多額の費用が掛かります。
しかも突然必要になることが多いため、支払いに困ってしまう人も少なくありません。
葬儀費用の積立として「互助会」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回は葬式のための積立制度「互助会」についてのお話。
互助会のシステムやメリット・デメリット、北のお葬式でのお得な会員制度「めもる会員」についてもご紹介します。
北のお葬式ブログ
葬式・葬儀の知識
葬儀費用の積立制度「互助会」を解説!お得な「めもる会員」もご紹介

葬儀費用の積立制度「互助会」とは?その仕組みを解説!
大切な方とのお別れは突然訪れるもの。
そして葬儀を行う際には、多額の費用が掛かることも知っておかなければなりません。
株式会社鎌倉新書が行った「第4回お葬式に関する全国調査」によると、葬儀全体にかかった費用は全国平均で119万1,900円となっています。
(※火葬場使用料、および、式場使用料を含む。ただし、飲食・返礼品費用、お布施は除く)
葬儀費用のための貯蓄や積立を探している方の中には、積立制度の「互助会(ごじょかい)」を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
互助会とは正式名称を「冠婚葬祭互助会」といい、「一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会」という団体が推進する制度です。
経済産業省の認可を受けた企業や団体がそれぞれに運営する互助会に入会して会員となり、毎月少しずつ一定金額を積み立て、葬儀を行う際の費用に充当します。
積立保険のようなイメージですね。
積立保険と大きく違うところは、葬儀を行う際に積み立てた金額が現金で支払われるのではなく、契約額に応じた役務(サービス)を受けられることです。
葬儀を行う際には、互助会の用意した葬儀プランの中から希望プランを選んで利用します。
気になる毎月の積立金額(掛け金)ですが、月々1,000~5,000円程度を60~120回に分けて積み立てるのが一般的となっています。
葬儀に備えて毎月少しずつお金を積み立てておくことで、突然の費用負担を軽減することができるのです。
互助会で葬儀費用の積立をするメリットデメリットや注意点
互助会を利用するメリットとデメリットや注意点について、それぞれご紹介します。
互助会で積立をするメリット
互助会の一番のメリットはやはり、事前に積立を行うことで突然訪れる葬儀の際に積立金を充当することができることです。
葬儀費用の一時的負担を軽減できます。
月々数千円の積立になるので、家計への負担も少ないところもポイントです。
そして、葬儀プランは会員向けのプランが用意されていることがほとんどなので、会員向けの優待価格で葬儀をあげることができ、質の高いサービスを受けられます。
積み立て途中に契約者が亡くなってしまった場合は、残りの差額を支払うことで互助会の葬儀プランを利用可能となります。
引っ越しなどで住居が変わっても、同じグループの互助会であれば積立金を移動させることができます。
引っ越しをする可能性がある場合は、全国に展開している互助会を選ぶと良いでしょう。
互助会で積立をするデメリットや注意点
互助会での一口の積立金は月々数千円~と積み立て時の負担が少ない分、いざ葬儀を行う際に葬儀費用に対して充当される金額が思ったより少ないといったデメリットも。
一般的な規模の葬儀を希望した場合には、互助会の積立金だけでは足りずに、結局は多額の費用が追加で必要になってしまうことも多いです。
互助会の所有・提携している斎場や施設で行うのが基本ですので、使用できる会場も限られてしまいます。
さらに互助会の積立を2口、3口以上と複数契約することも可能ですが、「一回の葬儀で1口や2口まで」と口数を限定される互助会も多いということも知っておきましょう。
また積立を2口使用して葬儀をする際、少人数の場合でも祭壇の横幅とホールの幅が大きくなり、「別清算の祭壇に入れる生花費用が多くかかってしまった」という声も聞きます。
互助会の積立金を祭壇のお花や食事などに充てることができないなど、利用用途が限定されることもあるので入会時に確認が必要ですね。
また、意外と多いのが解約トラブル。
中途解約になかなか応じてくれない、解約手数料が高い(積立金の10~20%)などと解約時のトラブルにも注意したいものです。
さらに経済産業省の認可を受けているとはいえ、民間の会社である互助会は倒産の可能性を否定できません。
入会している互助会が倒産してしまった場合は、積み立てていたお金の保証は50%~70%と目減りしてしまうということも必ず知っておきましょう。
入会前には互助会の内容や積立金額、積立金で希望の葬儀が可能なのかなど契約前にしっかり見極めることが必要です。
葬儀費用はポイント積立で安心!お得な「めもる会員」とは?
北のお葬式には互助会制度はありませんが、お得な「めもる会員」という会員制度をご用意しています。
年会費や積立金は不要!
2,000円の入会金を一度お支払いいただくだけで入会完了です。
お金の積立ではなくポイント制なので、リスクはほとんどありません。
めもる会員様なら、入会と同時に60,000ポイントの割引が適用となります。
さらに入会翌月から毎月500ポイントを付与し、たまったポイントは葬儀費用の割引に使用可能です(最大120,000ポイント割引可能)。
ご夫婦で同時入会いただくと、2名分のポイントがそれぞれ毎月貯まっていきます。
その他にも約200店舗のメモリアルグループ各店&提携店での割引や特典をはじめ、会員情報誌のお届けや、グループの有料イベントに無料ご招待など特典がいっぱいです。
※割引価格の適用には事前の入会が必要です。
葬儀費用の積立を検討されている方はぜひ、北のお葬式の「めもる会員」も選択肢の一つに入れてくださいね。
葬儀費用の負担を軽減する積立制度「互助会」。お得な「めもる会員」もご検討ください!
冠婚葬祭に備えた積立制度としてよく聞く「互助会」。
毎月一定金額を積み立て、葬式費用に充当する制度です。
少しずつ積み立てておくことで、突然の葬儀の費用負担を軽くすることができます。
積み立て途中に契約者が亡くなってしまっても、残りの差額を支払うことで利用可能。
会員向けの優待価格で葬儀を行えることがメリットです。
ただし、互助会の積立金で一般的な規模の葬儀を行おうとすると、結局は多額の追加費用を支払わなくてはいけない場合もあります。
倒産のリスクがあることや高額な解約金などのデメリット・注意点もあることを知っておきましょう。
北のお葬式では優待価格で葬儀があげられる「めもる会員」制度をご用意。
入会金2,000円をお支払いいただくのみで年会費や積立金はありません。
会員価格での葬儀のご案内や月々付与するポイントでの割引、提携店での優待割引などお得がいっぱいです。
損をしない互助会解約のお手伝いなども行なっています。
お気軽にご連絡ください。
お葬式のご相談からお急ぎのご依頼まで「北のお葬式」にお任せください。
北海道全域、24時間365日いつでも対応いたします。
コールセンター
大崎 美智
葬儀では、人の命は儚いものであることを痛感いたします。そのたびに、何気ない一日一日を精一杯生きようと思える活力になっています。 ウィズハウスの葬儀は、哀しみの涙だけではありません。時には笑顔と笑い声で溢れています。お通夜の日が故人様のお誕生日だった際には、皆でハッピーバースデーの歌を合唱したことも。こんなに明るくていいのかなと思ってしまう程です。 葬儀は終わりではなく、ご遺族が新たな人生を踏み…
関連ブログ
-
マナーやご作法
葬式の途中退席はマナー違反?やむを得ない時はどうすれば良い?
こんにちは。 北海道全域対応、札幌市の葬儀会社「北のお葬式」です。 お通夜や葬儀・告別式は1時間前後要することが多く、突然の訃報に急いで駆け付けたものの、お仕事や学業などの都合で最後まで参列する事が難しい場合もあるかもしれません。 &…
記事を読む
-
葬式・葬儀の知識
律宗は葬儀をしない?行いたい場合やお墓についても
こんにちは。 北海道全域対応、札幌市の葬儀会社「北のお葬式」です。 日本の仏教には13種類の宗派があり、宗派によって教えや葬儀の作法もさまざまです。 今回は仏教宗派の中のひとつ、律宗(りっしゅう)の葬儀についてのお話。 …
記事を読む
-
マナーやご作法
黄檗宗の葬式の特徴。独自の作法やマナーは?
こんにちは。 北海道全域対応、札幌市の葬儀会社「北のお葬式」です。 臨済宗、曹洞宗と並んで日本三禅宗の一つである黄檗宗(おうばくしゅう)。 北海道にお寺がないので、黄檗宗の葬儀に参列したことがある方はあまり多くないのではないでしょうか。 …
記事を読む

めもる会員登録でお得に

めもる会員限定
葬儀費用が最大で
120,000円割引
めもる会員になると
葬儀費用がお得に!
毎月500ポイント
プレゼント
最大10年で
60,000ポイントまで
貯められます
お気軽にお問い合わせ下さい
お急ぎの方へ
0120-466-55024時間365日深夜・早朝でも対応いたします

私たち専門スタッフが承ります
-
竹本 学
-
木村 聡宏
-
二唐 渚
深夜・早朝も、自社社員が常駐しているので、
事前のご相談がなくても、すぐに対応可能です。
対面相談ご希望なら
ご指定の場所へ当日から
お伺い致します。
事前相談・資料請求を
ご希望の方へ
葬儀に関する不安やご要望は
お気軽にご連絡ください。
- 費用のことがよくわからない
- 身内だけでひっそりと葬儀をしたい
- 自宅で葬儀をしたい
- 最適な式場を探したい
- など
WEBからのお問い合わせで
5,000円分葬儀費用
割引券を進呈!